2011年04月18日

畳の表替え?

みなさまこんばんは

Sign-Worldへお越しいただきありがとうございます

先々月にUPさせていただきました西村畳工業様へ、畳の製作見学をさせていただきました

▼西村畳工業様です、凄く立派な玄関でしょ
s-2011-04-18nisimurasama (251).jpg
玄関という呼び方にふさわしいお店構えですね


さて、創業80年を迎えた老舗畳店の西村畳工業様、中はどのようなお仕事をしているのでしょうか?


◆今回は、畳の表替えの工程を見学させていただきましたので、ご紹介させていただきます!

私の解説がうまくないかと思いますが、どうぞ最後までお付き合いの程よろしくお願い申し上げます




【1】痛んだ表面を剥がす

▼今回、張替える畳を台の上に置きます
s-2011-04-18nisimurasama (3).jpg

▼畳の周囲を縫っている糸をカットして
s-2011-04-18nisimurasama (4).jpg

▼畳の側面に着いている帯もほどきます
s-2011-04-18nisimurasama (9).jpg
この帯を「へり」と呼ぶそうです

▼こうして畳の表を剥がします
s-2011-04-18nisimurasama (16).jpg

▼表を剥がし終えた畳です
s-2011-04-18nisimurasama (19).jpg

▼側面を近くで見ると、これが畳の中なのです。全て草ではないのですよ
s-2011-04-18nisimurasama (20).jpg

▼この白い板のような物は・・・?
s-2011-04-18nisimurasama (23).jpg
▲畳と壁の隙間を埋める為に、畳屋さんが間に詰めて厚みを調整している帯なのです

という事は、畳の張替を1回はしているという事になるそうです!


◆実は、畳を敷いている部屋の周囲の木の部分が年月が経つと共に、
 木が痩せてしまったりして、四角い部屋でも、実は少しずつひし型や
 台形のようになっているそうで、張替える時にその部屋に合わせて
 このように詰め物をして調整するそうです

 よって、部屋に敷いている畳の配置を変えると、隙間が出来たり、
 上手く入らなかったりとするそうです




【2】新しい表面を張る行程

▼先ほどの詰め物はこのように新しい畳を張ることで隠れます
s-2011-04-18nisimurasama (24).jpg

▼ここで、もうひとつワンポイントです、はがした畳に書かれたこのような暗号は
s-2011-04-18nisimurasama (27).jpg
▲「カミ」と書かれているのは、一つ前の写真で白い紙(カミ)を入れて
すき間を調整している写真がありますが、ここの「カミ」はこの部分に
カミ一枚分のすき間がありますので、カミを入れて調整してください。
という事を、作業をする職人さんに指示している意味のカミでなのですよ

◆凄い連携ですね!また、このように私を工場へご案内いただき丁寧に
 ご説明くださるところも創業80年を迎える確かな技術と、人に対する
 あたたかさを感じます


▼さて、表を新しくしましょう
s-2011-04-18nisimurasama (32).jpg

▼端を千枚通しのような道具で固定
s-2011-04-18nisimurasama (33).jpg

▼この機械で押さえると
s-2011-04-18nisimurasama (34).jpg

▼横から針が出て縫い付けられます
s-2011-04-18nisimurasama (36).jpg

▼では、横を見てみましょう
s-2011-04-18nisimurasama (40).jpg

▼次は台の上で反転して
s-2011-04-18nisimurasama (41).jpg

▼手で張って専用の道具で固定
s-2011-04-18nisimurasama (42).jpg

▼そして機械で押さえ縫い付ける
s-2011-04-18nisimurasama (47).jpg

▼次は、定規を固定して畳の両端の飛び出たのを
s-2011-04-18nisimurasama (48).jpg

▼カットします
s-2011-04-18nisimurasama (50).jpg

▼更に反転をして
s-2011-04-18nisimurasama (55).jpg

▼反対側もカットします
s-2011-04-18nisimurasama (61).jpg

▼こちらがこれまでの作業をした台です
s-2011-04-18nisimurasama (63).jpg




【3】畳の「へり」と呼ばれる帯を縫い付ける

▼こちらの機械に畳をはさみ
s-2011-04-18nisimurasama (64).jpg

▼畳の「へり」と呼ばれる帯をミシンで縫い付けていきますよ
s-2011-04-18nisimurasama (65).jpg

▼ロール状になったへりを
s-2011-04-18nisimurasama (66).jpg

▼この機械で上部のみを縫い付けていきます
s-2011-04-18nisimurasama (67).jpg


・次はへりの下側を縫いつけます

 
▼まずは畳の角に合わせて折り目をつけ
s-2011-04-18nisimurasama (83).jpg

▼折り曲げていきます、結構、力仕事のようです
s-2011-04-18nisimurasama (84).jpg

▼仮固定をして
s-2011-04-18nisimurasama (85).jpg

▼見難いでしょうが下はタッカーで仮固定
s-2011-04-18nisimurasama (88).jpg

▼この作業を両側共にします
s-2011-04-18nisimurasama (89).jpg

s-2011-04-18nisimurasama (92).jpg

s-2011-04-18nisimurasama (94).jpg

▼縫っていきます
s-2011-04-18nisimurasama (101).jpg

▼すごいでしょ?
s-2011-04-18nisimurasama (102).jpg

▼次の瞬間、畳が宙に浮びはじめ
s-2011-04-18nisimurasama (103).jpg

▼回転を
s-2011-04-18nisimurasama (104).jpg

s-2011-04-18nisimurasama (105).jpg

▼反転をしたら
s-2011-04-18nisimurasama (106).jpg

▼自動的に大型ミシンが動きだし
s-2011-04-18nisimurasama (107).jpg

▼横からUPで見るとミシン針で縫っています
s-2011-04-18nisimurasama (108).jpg

s-2011-04-18nisimurasama (109).jpg

s-2011-04-18nisimurasama (110).jpg

s-2011-04-18nisimurasama (111).jpg

▼回転をして
s-2011-04-18nisimurasama (144).jpg

▼停止
s-2011-04-18nisimurasama (148).jpg

▼さいごに手作業で四隅の糸をカットして
s-2011-04-18nisimurasama (167).jpg

▼張る前に付いていた表の折り跡を、丁寧に専用ローラーで押さえると
s-2011-04-18nisimurasama (169).jpg

▼消えていきます
s-2011-04-18nisimurasama (171).jpg

▼こちらがその専用ローラーです
s-2011-04-18nisimurasama (172).jpg

▼こうして1枚の畳の表替えが完成となるわけです
s-2011-04-18nisimurasama (173).jpg

▼納品前の保管場所へ移動されます
s-2011-04-18nisimurasama (174).jpg
(納品前に表面をしっかりと拭いて納品となります)


◆みなさま、こうして見ると分かるのですが、1枚の畳を表替えるのに
 これだけの工程と、職人さんの思いが込められているのですよ

◆卓越した技術・綺麗に早く作業をする為の設備・広いスペース・
 職人さんの畳に対する思いこの全てが揃って、高品質な畳を短納期で
 提供できる訳なのです


・・・僕もこんなに工程があるとは思ってもなかったので、かなり驚きました・・・


・・・何でも簡単に考えてはいけないと思いました・・・


おしまいになりましたが、今回の見学にお伺いしたところ
業務が終わっていたのにも関わらず、快く、張り替えを実施くださり,
本当にありがとうございました
(後日は、障子の張替、へりなし畳についてご紹介させていただきます)



今回のブログにご協力くださったのは弊社のお客様の
北九州市の畳・障子・ふすまの西村畳工業有限会社様です

s-2011-04-19nisimurasama (285).jpg
写真左:コア縄田   写真右:西村畳工業 姫路社長様

私からも自信をもってご推薦できる「丁寧・スピードが評判の畳屋様」です


みなさま、最後までお付き合いいただきありがとうございました。それでは、失礼いたします


【ブログ管理者】  
看板.横断幕.懸垂幕.のぼり旗.製作会社 有限会社コア®HPはこちら


ラベル:畳張り替え
posted by コア at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域情報 北九州市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最近のコメント
残暑御見舞 by 履歴書の書き方 (09/05)
胸章(リボン) by コア (09/15)
胸章(リボン) by 呉 仁娟 (09/15)
アルミ複合板 by とおりすがり (07/21)
アルミ複合板 by コアです。廃プラスチック回収の件です。 (07/21)