2011年09月15日

タップスター(抜き取り可能なアンカー)

みなさまいつもお世話になります

看板の世界Sign-Worldへお越しいただきありがとうございます


季節ではもう秋ですねぇ


秋と言えば、「食欲」「行楽」「読書」「マラソン・駅伝」など様々なことを想像してしまいます


さて、駅伝では「第一走者」と「最終走者・アンカー」が最も注目を浴び、
そしてプレッシャーが特に大きいポジションかと思います


さてさて、私たちもアンカーには密接に関係を持っております


どんなアンカーかと言えば、アンカーボルトやオールアンカー等といったボルト
いわゆる固定用ボルトのことです


しかし、物を固定する為のボルトですが、固定されており、取り外すことができません...


【アンカーボルトとオールアンカーの違いを下記にまとめました】

★アンカーボルトとは、
sy-2011-09-15P1160057.jpg
長く飛び出た鉄筋の中に、コンクリートからわずかに顔を出しているボルト、
これがアンカーボルトです

   【補足説明】
   ボルトをコンクリートの基礎などに入れた状態で
   コンクリートを流して、ボルトのねじ部分を露出させて、
   その部分にナットをかけて何かを固定する仕組みです


▼先程のアンカーボルトて固定するのはこの看板用支柱です
sy-2011-09-15P1160092.jpg
このあと、コンクリートを流しこみ、鉄筋コンクリート基礎となります
(鉄筋がないとただのコンクリート基礎となり、
 強度が下がりますので、鉄筋が必要なわけです)


★オールアンカーとは、
sy-2011-07-28faserd (11).jpg
既に固まったコンクリート等に穴をあけて、その穴に外から打ち込み、
その先端をくさびの様に開かせ、抜けなくする仕組みです

   勿論、全てを打ち込むのではなく、約半分前後を打ち込み、残った半分にはねじ山があり
   そのねじ山にナットをかけ、何かを固定するという仕組みです



▼先程のオールアンカーから、飛び出た心をハンマーで叩いて打ちこみます
sy-2011-07-28faserd (13).jpg
これで、壁の中の部分が太く開く事で、手前には抜けてこないという仕組みです

 
<仕組みは異なりますが、取り外せないという点は共通です>


 看板などを固定する為に金具を取り付けたい壁の箇所に、見事に壁の表面で切断されて、
 そこにはもう穴をあけられない状態という事や、

 あと、数ミリずらして穴あけをしたいのだが、アンカーが残った状態の為わずか数ミリが
 ずらせないという時もあります

そんな悩みを解消したのが、後で抜くことができるアンカー(総称で呼ばせていただいてます)
が開発されました

▼それがこちらです。タップスター
sy-2011-09-15P1190771.jpg

▼中身はこちら
sy-2011-09-15P1190772.jpg

▼右がタップスター、左が専用レンチ
sy-2011-09-15P1190773.jpg

▼このような形で使用します
sy-2011-09-15P1190775.jpg

▼コンクリート壁に穴をあけ、専用レンチを使いタップスターをコンクリートに閉め込みます
sy-2011-09-15P1190776.jpg
閉め込んだタップスターに付いているナットで、何か固定したい物を固定します

タップスターの製造・販売元 日本パワーファスニング株式会社です

強度計算もきちんんと出ており、日本製で信頼性も非常に高い製品です

▼こちらが資料です
sy-2011-09-15tapstar.jpg

かなり以前にUPしていたのですが、ブログ設定で誤作動しておりUPが遅れました


◆抜いた後は、モルタルを詰めて補修すれば、現状復帰も可能です


◆床面やビル壁面などは特に期待の商品だと思います



それでは失礼いたします



【ブログ管理者】  
看板.横断幕.懸垂幕.のぼり旗.製作会社 有限会社コア® 
posted by コア at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アイデア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月19日

電気の要らない自動ドア

みなさん、こんばんは

最近エコという言葉良く耳にします。また、目にします。共感して実行します

という風にはいかないですね

でも一つひとつ、折を見てできるエコからしていきましょう


今回は、看板とは関係ないのですが、ユニークな物を発見しましたのでお伝えいたします

今春、東京で開催の展示会に行った時に見つけました


▼ずばりこちらです
s-2010-08-21ecodoa.jpg

▼電気の要らない自動ドアなのです
s-2010-08-21ecodoa (1).jpg

▼ドアに近づくと、ドアは開き
s-2010-08-21ecodoa (2).jpg

▼ドアから離れると、ドアは?
s-2010-08-21ecodoa (3).jpg

▼閉まります
s-2010-08-21ecodoa (4).jpg

▼もう一度確認の為に近づくと、ドアは開きます
s-2010-08-21ecodoa (5).jpg
これは、電気ではなく、体重を利用したドア開閉装置が内蔵されているのです

今春、東京ビッグサイトで開催された全国見本市で発見した「アイデア商品」です


車いすの方、お年寄りの方でも安心して、利用できる。また停電時でもドアが開閉するので、介護・福祉施設や学校などからの需要が始まっており、利用者にも環境にも良いエコ商品です


この様な展示会では、「撮影禁止」など言う出展者が多いなか、カメラのフラッシュを浴びるだけでなく、携帯電話を使って動画撮影まで周囲では行っていました


私も面白いからブログで紹介したいので写真とって良いです?と聞くと、どうぞどうぞ。と言ってくれたので、写真撮りました。(遅くなりましたがブログUPいたしました)


電気の要らない自動ドア開発・出店企業はこちら→株式会社有紀さんです


さすがこのドアを発した会社だけあって、心もオープンな会社でした


展示会に出店しておいて、やたら企業秘密など言って秘密主義の出展者って多いのですよ
それなら出店などしなければ良いのに、なんて思いブースを後にする事も多々ありますが、有紀さんは違いますよ


面白い「アイデア商品」でした

それでは失礼いたします

【ブログ管理者】  
看板.横断幕.懸垂幕.のぼり旗.製作会社 有限会社コア®HPはこちら











最近のコメント
残暑御見舞 by 履歴書の書き方 (09/05)
胸章(リボン) by コア (09/15)
胸章(リボン) by 呉 仁娟 (09/15)
アルミ複合板 by とおりすがり (07/21)
アルミ複合板 by コアです。廃プラスチック回収の件です。 (07/21)